完全なる創造の自由から生まれるパルファムという芸術
‘エディション ドゥ パルファム(香りの出版社)’として、フレデリック・マルが世界最高峰の調香師たちと共に紡ぎ出すのは、至高の嗅覚の世界。
FREDERIC MALLE /フレデリック・マル
現代におけるラグジュアリー パルファムの先駆者―。
フレデリック・マルがパルファムのエキスパートとして選び抜いた調香師は、名だたるブランドで数々の名香を創り上げ、その卓越した技術と類稀なる才能で世界的に知られる存在です。そして、彼らがアーティストとして創り上げる作品にフレデリック・マルは‘編集者’として寄り添います。調香師たちの創造の限界を取り払い、更なる嗅覚の領域へと導くことで生まれるパルファムという芸術作品は、まさに ―明日のクラシック。

フレデリック・マルは1962年、アーティストや調香師、実業家が名を連ねる家系に生まれました。〈パルファン・クリスチャン・ディオール〉の創設者であり、フランス フレグランス界にその名を刻むセルジュ・エフトレー=ルイシュを祖父に持ち、母親も、同様にその部門で長らく指揮をとりました。そして、この香りのスペシャリストとしての血統を継いだフレデリック・マル自身もまた、現代におけるラグジュアリー パルファムの先駆者として広く知られています。
フレデリック・マルは、プレステージ フレグランス ラボラトリーとして知られるルール・ベトラン・デュポン社に勤める中で、歴史に名を残すような世界最高峰の調香師たちとの出会いを果たします。そして、その後25年以上をかけて、彼らと親交を深めながら、膨大な原料に対する知識や構成、調合など、香りのあらゆる側面に対する造詣を深めました。
多くの化粧品会社がブランド イメージという表層的な幻影ばかりを追求していた時代の中で、フレデリック・マルは主役であるべき‘香り’そのものへ焦点を取り戻したいと考えるようになります。ブランド イメージばかりが先行し、主役である香りが置き去りにされた非常に商業的な市場の中で、本来の芸術的なパルファムは姿を消し、調香師たちのアーティストとしての尊厳も失われていたのです。
そうして、フレデリック・マルは‘エディション ドゥ パルファム(香りの出版社)’を掲げた自身のブランド〈フレデリック マル〉を創設し、今にも失われかけようとしていた真のグジュアリー パルファムの世界を鮮やかに蘇らせました。
マーケティング戦略や時間・原料・コスト等の一切の制限を取り払うことで、調香師たちに完全なる創造の自由を取り戻し、彼らがアーティストとして創り上げる作品に、フレデリック・マルは‘編集者’として寄り添います。調香師たちの創造の限界を取り払い、更なる嗅覚の領域へと導くことで生まれるパルファムという芸術作品は、まさに ―明日のクラシックとなるのです。そんな‘香り’との運命の出会いは、人生に色を与え、自信さえももたらします。

EN PASSANT
アン パッサン
by Olivia Giacobetti

MUSC RAVAGEUR
ムスク ラバジュール
by Maurice Roucel

IRIS POUDRE
イリス プードゥル
by Pierre Bourdon

VETIVER EXTRAORDINAIRE
ベチベル エクストラオーディネール
by Dominique Ropion

CARNAL FLOWER
カーナル フラワー
by Dominique Ropion

FRENCH LOVER
フレンチ ラバー
by Pierre Bourdon

PORTRAIT OF A LADY
ポートレイト オブ ア レディー
by Dominique Ropion

EAU DE MAGNOLIA
オー ドゥ マグノリア
by Carlos Benaïm

BIGARADE CONCENTREE
ビガラード コンサントレ
by Jean-Claude Ellena

香りの出版社である〈フレデリック マル〉はブランド創設20周年を記念して、これまで創造を振り返り、生み出されたすべてのパルファムの誕生を祝います。
これまでの20年間、フレデリック・マルは唯一無二のフレグランスの編集者として、選ばれし調香師たちの創造の限界を取り払い、彼らを更なる嗅覚の領域へと導くことで、いずれ劣らぬ傑作が揃う多彩なコレクションを創り上げてきました。

20 YEAR ANNIVERSARY
DISCOVERY SET
20ans ディスカバリー セット
※数量限定発売
12 x 1.2種

20 YEAR ANNIVERSARY
TRAVEL SET
20ans トラベル スプレィ セット フォー ウィメン
※数量限定発売
10ml x 3種

20 YEAR ANNIVERSARY
PORTRAIT OF A LADY
ポートレイト オブ ア レディー
〈20ans 記念ボトル〉
※数量限定/店舗限定発売
by Dominique Ropion

20 YEAR ANNIVERSARY
MUSC RAVAGEUR
ムスク ラバジュール
〈20ans 記念ボトル〉
※数量限定/店舗限定発売
by Maurice Roucel

20 YEAR ANNIVERSARY
VETIVER EXTRAORDINAIRE
ベチベル エクストラオーディネール
〈20ans 記念ボトル〉
※数量限定/店舗限定発売
by Dominique Ropion

20 YEAR ANNIVERSARY
CARNAL FLOWER
カーナル フラワー
〈20ans 記念ボトル〉
※数量限定/店舗限定発売
by Dominique Ropion

20 YEAR ANNIVERSARY
FRENCH LOVER
フレンチ ラバー
〈20ans 記念ボトル〉
※数量限定/店舗限定発売
by Pierre Bourdon

20 YEAR ANNIVERSARY
L'EAU D'HIVER
ロー ディベール
〈20ans 記念ボトル〉
※数量限定/店舗限定発売
by Jean-Claude Ellena

20 YEAR ANNIVERSARY
BIGARADE CONCENTREE
ビガラード コンサントレ
〈20ans 記念ボトル〉
※数量限定/店舗限定発売
by Jean-Claude Ellena
12 人の偉大な調香師たち
世界最高峰のパルファム デザイナー
名だたるブランドで数々の名香を創り上げ、その卓越した技術と類稀なる才能で世界的に知られる調香師たち。彼らとフレデリック・マルは、互いに、パルファムのエキスパートとしての敬意と、友人としての深い信頼の基に、共にパルファムという芸術を紡ぎ出します。

Dominique Ropion
ドミニク・ロピオンは、まぎれもない完璧主義者であり、真の発明家でもあります。彼は、緻密な嗅覚バランスと完璧なコンポジションの追求のために、リスクを負うことを恐れません。フレデリック・マルは25年以上もの間、彼と共に様々な経験を積み重ねてきました。2人は共に、従来のパルファムの常識を覆すような、現代の傑作を創り続けています。

Jean-Claude Ellena
ジャン=クロード・エレナはグラースの調香師の家系に生まれ、17歳から権威あるラボラトリーで働きながら、独学でトレーニングを続けてきました。〈ブルガリ〉の「オーテヴェール」を開発している時期にフレデリック・マルと出会った彼は、〈エルメス〉の専属調香師に就任する前に、いくつかの香りを創り出しています。

Pierre Bourdon
ピエール・ブルドンの「イリス プードゥル」が〈フレデリック マル〉の最初のパルファムです。エドモン・ルドニツカに唯一学び、香りは芸術であるという考え方と共に、その緻密な調香スタイルを受け継いだ彼は、1980年代に〈ダビドフ〉の「クールウォーター」でフレグランス トレンドに革命を起こしています。

Olivia Giacobetti
オリビア・ジャコベッティは、‘空気感’を表現する不思議な能力に長けています。私たちがホーム フレグランスなどでよく知るフィグのアコードは、彼女の手によるものです。 彼女を調香に駆り立てるのは、日常の些細な出来事。彼女が創り出す香りは、一瞬の真実をそのまま捉えたものなのです。それは、幻の詩とでも言うべき香りです。

Edmond Roudnitska
エドモン・ルドニツカはフレグランス史上、最も重要な調香師の一人です。フレデリック・マルの祖父 と共に〈パルファン・クリスチャン・ディオール〉で「オー フレッシュ」、「ディオリッシモ」、「ディオラマ」などの伝説的な名香を創り出し、とりわけ「オー ソヴァージュ」の彼の成功は、調香の世界を世の中に知らしめることとなりました。

Maurice Roucel
モーリス・ルーセルは1973年に化学者として〈シャネル〉のラボラトリーで働き始め、その後、独学で調香師へ転身します。ムスクやアンバーを好む彼の伝説的な調香スタイルは、大胆なセンシュアリティーで知られていますが、綿密なメソドロジーを駆使する彼の化学者としての気質も、そのパルファムから窺い知ることができます。

Bruno Jovanovic
ブルーノ・ジョヴァノヴィックは、同世代の調香師たちが商業的な妥協の香りを製作する中、独特の技術を駆使して、クラシック パルファムの影響を感じさせる独自の作品を創り続けています。心に留まった日常の出来事を切り取り、それをモダンに描きなおしていく彼の調香メソッドは、他とは一線を画す、非常に革新的なものです。

Michel Roudnitska
ミッシェル・ルドニツカは、両親が働いていたラボラトリーで幼少期の大半を過ごし、常に香りに囲まれた環境で育ちました。彼の芸術としての香りの世界は、偉大なる彼の父 エドモン・ルドニツカから引き継がれました。そして、世界中を旅した経験を基に、今もなお、真の美しさを追求した、こだわりの香りを生み出し続けています。

Carlos Benaïm
カルロス・ベナイムは、アメリカで最も著名な調香師として知られています。「ポロ ラルフローレン」をはじめとする、数々のクラシックとなる名香を世に送り出してきました。彼の成功の一端は、調香の領域を超えた、絶え間ない知的好奇心の追求によるものです。

Ralf Schwieger
ラルフ・シュヴィーガーはドイツでの幼少期に、森の中に存在する不可思議な匂いも含め、その全てを吸収していきました。そんな彼が創るパルファムには、予期せぬ個性が隠れています。彼は、調香を二つのパートに分けて考え、一つ目は知識や概念的なもの、そして二つ目は嗅覚の追求の延長線上にあるもの、としています。それにより、彼の創り出すパルファムは、知性に訴えかけるものでありながら、直感的な印象をも与えるのです。

Sophia Grojsman
香水の女王とも呼ばれるソフィア・グロスマンは、パルファムにおけるオーバードーズという大胆なテクニックで知られます。フレデリック・マルと親交の深かった彼女は〈フレデリック マル〉のために、「常識外れ」という、彼女の作品の中でも、非常に珍しいメンズ パルファムを創り上げています。

Edouard Fléchier
エドゥアール・フレシェは彼の世代で最もクリエイティブな調香師の一人であり、生来の類稀なる嗅覚の才能でも知られています。また、彼は常に謙虚な姿勢で妥協を許さず、自己を律する人物です。彼の生み出す香りは、ブレのない完璧さの中に、人々を驚かすようなモダンなツイストがかかっています。

コレクション

未来のクラシック
〈フレデリック マル〉の使命は、未来のクラシックたりうるパルファムを創出することです。時を経ても決して色褪せることのない、真に革新的な香りの芸術。ラグジュアリー パルファムの世界を見事に蘇らせた〈フレデリック マル〉の存在は、フレグランス界に大きな革新をもたらし、現在のパルファムの潮流の導き手となりました。

ホーム ライン
基本的にホーム フレグランスはテクニカル パフューマ―と呼ばれる専門家により開発されるのが常ですが、フレデリック・マルは最高の香りを求め、フレグランス界最高の嗅覚をもつパルファム専門の調香師たちに依頼し、初めてのホーム フレグランスを開発しました。

ボディ ライン
クリエイションはパルファムにとどまりません。従来のフレグランス製品の常識という枠を超え、非常に贅沢な方法で、綿密な計算に基づき開発された素晴らしいボディ ラインは、パルファムの新たな可能性さえも示します。
完全なる創造の自由の中で、調香師たちが紡ぎ出した圧倒的なパルファム コレクション。
この数あるパルファムの中から、自身のシグネチャーとなる香りを見つけるためには、専任のアドバイザーによるガイドが不可欠です。どれをとっても非常にユニークなパルファム。パーソナリティにぴったりとマッチする香りとの運命の出会いは、人生に色をもたらし、そのパルファムをも輝かせます。
フレデリック・マルが2000年に第一号店をパリにオープンして以来、今日に至るまで、多くの方々が香りとの運命の出会いを果たしてきました。貴方もぜひ〈フレデリック マル〉で、シグネチャーとなる香りを見つけてください。
フレデリック マル お客様相談室 0570-003-770(平日10時~17時)
-
Japan
-
Tokyo
-
ご案内
日本語ページから移動しようとしています。よろしいですか?
Please note you are now leaving the Japanese language page, and will arrive in our International website (English) without e-commerce.